日本電産グループ技術説明会を開催

日本電産グループ技術説明会を開催

日本電産グループ技術説明会

 9月8日(金)、日本電産グループは、日本電産東京ビルにおいて、証券アナリストや機関投資家、報道関係者を対象とした技術説明会『NIDECグループ・テクノロジー・カンファレンス2006(第1回)』を開催しました。120名を超える方々に参加いただき、グループ上場企業6社の最新技術や技術展望をプレゼンテーションと製品展示で紹介しました。今後とも日本電産グループの技術領域の広さ、開発競争力の高さをご理解頂けるよう、様々な情報提供を行ってまいります。

プレゼンテーション一覧

日本電産(株)
 モーター基礎研究所

ラーメンからワンターンへ

コイルの巻き線を多数回から1巻き(ワンターン)にすることで低電圧で高出力のモータを実現する技術を紹介

日本電産(株)
 中央開発技術研究所

高負荷対応の焼結含油軸受の開発

HDDモータのFDBのひとつである焼結含油軸受の性能と複数枚メディア対応用モデルの開発状況を紹介

日本電産サンキョー(株)
 OPU事業統括部

新COMBO H/H用光ピックアップ

CD・DVD駆動装置の主要部品である光ピックアップの新製品に使われている様々な技術を紹介

日本電産コパル(株)
 東京技術開発センター

携帯電話カメラ用シャッターの開発

ハイスペックの携帯電話カメラに搭載が進んでいるシャッターの小型化技術と今後の生産技術を紹介

日本電産トーソク(株)
 自動車部品事業部

AT, CVTのコントロールバルブと構成部品の技術解説

自動車のAT(オートマ)やCVT無段階変速装置に使われるコントロールバルブの役割や搭載されている技術を紹介

日本電産コパル電子(株)
 電子デバイス開発センター

RF MEMS開発について

産学連携で進めている電子部品のひとつである高周波対応MEMSの開発状況や新たな製造プロセスなどを紹介

日本電産リード(株)

半導体パッケージの次世代検査技術ならびに周辺技術

プリント基板検査装置に用いられている技術や次世代技術を用いた非接触検査装置について紹介

この記事の重要度

星をクリックして評価してください。

Average rating / 5. Vote count:

参照元